NK麹町コータース 1階|「半蔵門」駅徒歩6分。「番町学園通り」沿いに位置。区立小学校至近。都心では珍しいペット3匹まで飼育可能。1SLDK角住戸
NK麹町コータース- (税込)
- 84.75m² (1LDK+S)
東京都千代田区三番町 7-10
樺桜は住宅用の建材として大変人気があり、主にフローリングの床材として使われることが多い無垢材です。
なぜ樺桜が人気なのか。この記事では、樺桜材の魅力や特徴、床材に使う場合のメリットとデメリットを解説。
樺桜を使用したインテリア実例も紹介します。
樺桜がフローリング材として人気の理由は、主にふたつ挙げられます。
樺桜の魅力は、温かみのある色味と緻密な肌目です。樺桜の積層材は、色合いに多少のばらつきはありますが、全体的には淡い色調。
無垢材独特の「節」が少なく均一な見た目を作りやすいため、上品でスタイリッシュな雰囲気を演出できることから人気を得ています。
化粧貼りされた樺桜材は、赤褐色のものが多く、玄関の上り框(縦に立ち上がる部分)の材料としても有名です。
樺桜は、加工性や耐摩擦性に長けていることから、扱いやすい家具材や建具材、合板として重宝されています。
他の強固な木材と比べると、耐久性に劣る面もありますが、フローリングとしては十分な品質です。
加工性、耐摩擦性、耐久性と、大変バランスのいい木材なことも、おすすめしたい理由です。
見た目の美しさと加工性などの品質面で人気を得ている樺桜。それでは、樺桜材にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
樺桜は床材に限らず、家具材、造作材のほか、合板や建具材、器具材としても利用されている木材です。スピーカー台やテレビ台などにも使用されています。
フローリングだけでなく、様々な家具にも使用されているため、テーブルや収納など、家の中の木材を樺桜で統一することができます。
部屋のインテリアコーディネートまでを考えたリノベーションを検討している方には、おすすめの無垢材のひとつです。
樺桜は全体的に薄い色合いなので、室内を上品な空間に仕上げてくれます。辺材はクリームのような黄白色で、やわらかくナチュラルな雰囲気が漂います。
くせが少なく、どんなテイストの部屋にもなじみやすい点は、樺桜ならではの魅力といえるでしょう。
人気の「北欧インテリア」や「ナチュラルテイスト」とも相性バッチリです。
樺桜は、反り返りや狂いが起きにくい木材です。耐久性に長けていることから、何かと傷をつけやすい子ども部屋の床材としてもおすすめです。
硬くて丈夫、足触りもいいので、ダンスホールや体育館など耐久性が求められる床材に使用されています。
肌ざわりがいいことも樺桜の良さです。ほどよい光沢感もあり、ツルツルとしています。低コストながら高級感のある雰囲気が演出できます。
フローリングはもちろん、テーブルや器など、人がよく触れる家具や食器に樺桜のものを取り入れるのもおすすめです。
品質が似ているとされている、桜を原木とした「山桜」「ブラックチェリー」と比べて低価格で入手できるのも、樺桜の大きな魅力です。
樺桜 | 山桜 | ブラックチェリー | |
㎡単価 | 5000~1万円程度 | 1万~1万6000円程度 | 1万~3万円程度 |
色(辺材) | 黄白色 | 淡い黄褐色 | 淡桃色 |
色(心材) | 赤褐色 | 褐色 | 赤褐色 |
使用例 | フローリングや家具 | 彫刻や楽器 | キャビネットや楽器 |
樺桜の1㎡単価は5000~1万円程度で安価ですが、山桜やブラックチェリーと似た質感と色味を持っている高品質な木材なので、「費用を抑えながら、部屋をおしゃれに仕上げたい」という方におすすめです。
樺桜は欠点が少なく、頑丈で汎用性が高い木材です。デメリットを上げるとすれば、傷みやすいというデメリットがあります。
無垢材に共通して言えることですが、劣化を防ぐためには、こまめな手入れが必要です。
基本的なお手入れ方法は、以下の通りです。
手入れは基本的には乾拭きで十分です。水拭きやモップがけ、ウェットタイプのワイパーの使用には注意が必要です。無塗装やオイル塗装の場合は、基本的には水は使わないほうがいいでしょう。UVウレタン塗装の場合はモップがけも可能です。
優しい色合いの樺桜は、北欧テイストの部屋とも相性抜群です。ナチュラルテイストの部屋や、モダンな部屋にも合う木材です。
ここでは樺桜材を活用したおしゃれなインテリア・家具レイアウト実例を紹介します。
樺桜をフローリングに使用すると、独特の温かさや上品さを感じられる空間に仕上げられます。
樺桜ならではの「明るすぎない」「暗すぎない」色味はとてもナチュラルな印象で、どんな家具にもマッチします。
樺桜の明るい色味は、食卓用テーブルとしてもダイニングルームに華を添えてくれます。
食器やお料理を引き立ててくれ食事の時間が落ち着いたものになりますし、シンプルなデザインのテーブルならずっと飽きもこず、長く愛用できます。
樺桜の肌ざわりの良さは、階段でも実感できます。とくに家の中で素足で過ごすことの多い場合、その魅力を最大限に感じられます。
樺桜は「かばざくら」と読み、カバノキ科シラカンバ属の落葉広葉樹です。「マカバ」「ウダイカンバ」と呼ばれることもあります。
カバノキ属の樹木は、世界でおよそ40種類、日本ではおよそ10種類あるといわれています。日本で有名なのは、シラカバとダケカンバ、ウダイカンバです。
樺桜の種類としては、「西南樺(せいなんかば)」「水目桜(みずめざくら)」の2種類が代表的です。原木によって多少質感や色味は異なります。比較してみるといいでしょう。
樺桜は名前に「桜」の文字がありますが、桜の一種ではありません。桜とは関係のない木ですが、木目や木質が桜と似ているので、桜の代用品として使われてきました。
ヨーロッパでは「バーチ」と呼ばれています。
欧州原産のバーチ材は「ヨーロピアンバーチ」、北アメリカ産のバーチ材は「イエローバーチ」、「北欧」の代表国として知られるフィンランドでは、白樺を原木とする「フィンランドバーチ(ホワイトバーチ)」があります。
日本でも、インテリアショップやリノベーション会社によっては「バーチ」と呼ぶ会社もあるため、バーチ=樺桜と覚えておきましょう。
公開日 2020年11月16日
更新日 2023年3月22日
NK麹町コータース 1階|「半蔵門」駅徒歩6分。「番町学園通り」沿いに位置。区立小学校至近。都心では珍しいペット3匹まで飼育可能。1SLDK角住戸
NK麹町コータース- (税込)
ローダム三番町 1階|「半蔵門」駅徒歩5分。由緒ある格式高き「番町」に住まう。南・西・東の三面採光、テラス付き角住戸
ローダム三番町- (税込)
ミュゼ白金長者丸 3階|「目黒」駅徒歩7分。歴史と静寂の白金長者丸に佇む低層レジデンス。ホテルライクな暮らしが叶う。専有面積130㎡超の2LDK
ミュゼ白金長者丸- 30,990万円(税込)
クレッセント砧 1階|専有面積111㎡。20帖超の広々リビング、テラスとサンクンガーデン付き。戸建て感覚のメゾネットタイプ
クレッセント砧- 8,490万円(税込)
アクシアフォレスタ麻布 10階|「麻布十番」駅徒歩3分の好立地。ルーフバルコニー39㎡、約20帖広々リビングのペントハウス
アクシアフォレスタ麻布- 23,990万円(税込)
ウォークスルークローゼットのある間取りで生活を快適に。マンションの図面も紹介
リノベーション基礎知識マンションのエントランスとは?その役割とチェックしたい人気設備を紹介
リノベーション基礎知識住宅ローンの審査基準と流れ。落ちる理由と対策は?審査期間はどのくらい?
リノベーション基礎知識「タモ材」を活用したおしゃれなインテリア実例|木材の特徴、オーク・ナラ材との違い、選び方を紹介
リノベーション基礎知識不動産売却の方法|失敗せずに家や土地を売るために知っておきたい基礎知識
リノベーション基礎知識マンション売却の流れと相場|失敗しないための注意点や高く売るコツを紹介
リノベーション基礎知識不動産査定の方法|家を売却するために必要な査定の流れや算出方法を紹介
リノベーション基礎知識マンション査定の方法|損しないために知っておくべきポイントも紹介
リノベーション基礎知識不動産買取とは?不動産売却の仲介との違いやメリット・デメリットを紹介
リノベーション基礎知識