「テラス」は「ベランダ」「バルコニー」とどこが違う? テラス設置のメリット・デメリットとおしゃれで快適な空間づくりのポイントを紹介

「テラス」は「ベランダ」「バルコニー」とどこが違う? テラス設置のメリット・デメリットとおしゃれで快適な空間づくりのポイントを紹介

ご自宅で過ごす時間をより豊かにしたり、家事の負担を減らしたりと、様々なメリットがある「テラス」。見た目がおしゃれなだけでなく、日常生活での活用方法も意外と多いのが魅力です。

ここでは、そんなテラスを設置するメリット・デメリットをはじめとして、快適な空間づくりに役立つポイントをお伝えしていきます。よくテラスと間違われやすい「ベランダ」や「バルコニー」との違いについても解説していきます。

「テラス」「ベランダ」「バルコニー」本来の正しい意味とは?

ご自宅に「テラス」を作るうえで知っておきたいのが、よく似ている「ベランダ」や「バルコニー」との違いです。それぞれの意味や違いについてお伝えします。

テラスは建物の1階から突き出したスペースのこと

そもそもテラスとは、建物の1階から突き出した屋外スペースのことです。生活空間において屋内と屋外、そして庭をつなぐ役割があります。屋内とテラスは扉でつながっていることが多く、床は地面よりも1段高い位置にあります。また、テラスから庭への行き来も可能です。

現在では日本の住宅でもそれほど珍しくないテラスですが、もともとは洋風の建築から取り入れられた要素でした。しかし、日本の建築にも建物と庭の間に位置する空間として「縁側」があるため、多くの方にとって馴染みのある場所だといえるでしょう。

テラスの素材には、コンクリート・タイル・木材などの材質が使われます。広いスペースを確保すれば、テーブルや椅子などの家具を設置し、屋外での食事やレクリエーションに利用できます。また、日差しや雨などを避けるために、屋根を設置することも可能です。

屋上テラスもあり

前述の通り、テラスとは建物の1階から突き出したスペースのことです。その一方で、建物の上に設置された屋外スペースのことを「屋上テラス」や「ルーフバルコニー」と呼ぶことがあります。屋上テラスは、建物の屋上の空間を有効活用できるのが魅力です。

そんな屋上テラスのメリットは、庭の広さにかかわらず屋外スペースを確保できることでしょう。屋上テラスを導入する方は、家族団らんの場を作るケースが多いといえます。たとえ庭がなくても、子どもやペットの遊び場や、屋外でのアクティビティを楽しむ場をつくれます。

また、日当たりが良好な屋上テラスは、ガーデニングを楽しむのにも適しています。一般的な庭園とは土壌や風通しなどの条件が異なりますが、育てやすい植物を選べば屋上庭園もつくれるでしょう。1階にテラスを設置するのが難しいときは、屋上テラスも併せてご検討ください。

ベランダの定義は「2階以上で屋根がある」ということ

ベランダとは、2階以上で屋根がある屋外スペースのことです。建物から突き出した部分は柵で囲まれており、室内から屋外へ出て過ごせるようになっています。テラスが建物の1階に設置されるのに対して、ベランダは2階以上に設置されるのが大きな違いといえるでしょう。

また、テラスには屋根がない場合もありますが、ベランダには屋根があるのが特徴です。ベランダの屋根は、建物の屋根とは別に設置されるため、より高級感のある印象になります。さらには、屋根があることで日差しや雨などを防げるのがメリットです。

バルコニーの定義は「2階以上で屋根がない」ということ

よくベランダと混同されやすいバルコニーですが、こちらは2階以上で屋根がない屋外スペースのことです。1階の屋外スペースであるテラスとは設置される場所が違うほか、ベランダとは屋根の有無が異なります。バルコニーは屋根がない分、独特の開放感があるのが魅力です。

なお、2階以上の窓の外に屋根のない小さなスペースが設置されているのは、バルコニーではなく「花台」となります。広めのバルコニーはリビングルームの延長にある家族団らんの場として利用でき、狭めのバルコニーは植物を育てたり室外機を置いたりして楽しめるでしょう。

テラスを設置するメリット、便利な使い方

住宅にテラスを設置すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、テラスを設置するメリットや便利な使い方のアイデアを紹介していきます。

リビングの延長として様々な用途に使える

テラスをリビングルームの延長に。晴れの日にはお気に入りのインテリアを置いて、リフレッシュしながら「おうち時間」を満喫
テラスをリビングルームの延長に。晴れの日にはお気に入りのインテリアを置いて、リフレッシュしながら「おうち時間」を満喫

一般的に、テラスはリビングルームに近い場所に設置されることが多いといえます。テラスをリビングの延長とすれば、家族団らんの場としてさまざまな用途に使えるためです。屋外で子どもやペットと遊んだり、ゆったりとくつろいだりするスペースとして活用できます。

こだわりのテラスは、住まいのデザイン性を高めるためにも役立ちます。素材やインテリアにこだわれば、建物の外観をよりおしゃれに見せることが可能です。とくに、全体を洋風のテイストで仕上げるなら、リビングの延長であるテラスが住まいの魅力を引き立ててくれるでしょう。

また、テラスでガーデニングをする楽しみ方もあります。広い庭のお手入れは難しくても、屋外スペースであるテラスで植物を育てれば、無理なく本格派のガーデニングが可能です。リビングルームの延長として、自分だけのインテリアコーディネートを実現してみてはいかがでしょうか?

子どもの安全なプレイスペースに

テラスは、子どもやペットが屋外で元気いっぱいに遊ぶスペースとしても活用できます。自宅の敷地内にあるテラスは、屋外でありながらプライベートな空間で安全が保たれています。道路や公園と違い、交通事故の危険がないのも利点です。

子どもやペットの遊び場としてテラスを利用するなら、バリアフリーに配慮した設計にすることが大切です。段差によるケガを避けるために、室内や庭との境目には大きな高低差がないほうが良いでしょう。プレイスペースとしての利用を前提として、安全な設計を心がけてください。

テーブルやチェアを置いてコミュニケーションの場に

テラスをリビングルームの延長とするなら、テーブルや椅子などのインテリアを置くことをおすすめします。屋根がない場合には、おしゃれなパラソルを設置すると便利です。インテリアを揃えると、屋外にも家族やゲストとコミュニケーションを楽しむ場をつくれます。

テラスにテーブルと椅子があれば、屋外スペースをダイニングとして使えます。いつもの食卓とは少し趣向を変えて、週末は特別な食卓を楽しんではいかがでしょうか。昼下がりには、コーヒーやお茶をテラスに運んで、カフェスペースのように利用しても良いでしょう。

暖かい季節には、家族やゲストと一緒にテラスでバーベキューを開催する楽しみ方もあります。ご自宅にあるアウトドア用品を活用すれば、自宅がレジャースポットに早変わり。親しい方々とのコミュニケーションを充実させるために、ぜひテラスをご活用ください。

洗濯物を大量に干せる

洗濯物を干すスペースを確保したいときも、テラスが役立ちます。ベランダやバルコニーに広いスペースを確保できないなら、テラスに洗濯物を干すのもひとつの手です。家族の人数が多い場合も、一般的な広さのテラスがあれば大量の洗濯物を一度に干せるのが魅力でしょう。

テラスが敷地の外から見えやすく、洗濯物を干すときにプライバシーの問題が気になる方は、シェードを設置して屋根や目隠しとして使う方法もあります。テラスにプライベートな空間を確保するために、おしゃれなアイテムを活用して工夫してみてください。

2階のベランダよりも1階のテラスの方が洗濯物を運びやすい

毎日の家事を効率良くこなすためには、ご自宅の導線を見直すことが大切です。とくに洗濯では、洗濯機から取り出した洗濯物を、干す場所まで運ぶ必要があります。重さのある濡れた衣類の持ち運びは負担がかかるため、できるだけ移動距離を短くできるのが理想です。

そんなとき、1階に設置した洗濯機から1階のテラスまでは、スムーズに移動しやすいというメリットがあります。ベランダやバルコニーで洗濯物を干す場合には、洗濯物を2階まで持ち運ぶ必要がありますが、1階のテラスなら洗濯物を持って階段の上り下りをせずに済むでしょう。

テラスを設置するデメリット・注意点

たくさんのメリットがあるテラス。一方で、設置する際のデメリットや、設計の段階で注意しておきたいことも少なからずあります。ここでは、そんなデメリットや注意点をご紹介していきます。

目隠しをして外から見えにくく

テラスのプライバシー対策は最も重要。フェンスや外壁だけでなく、プランターや植木などの植物も「目隠し」に利用可能
テラスのプライバシー対策は最も重要。フェンスや外壁だけでなく、プランターや植木などの植物も「目隠し」に利用可能

テラスがあると、建物の外観がより魅力的に見えます。しかし、外からあまりにも丸見えの状態にしておくのは、プライバシーの観点から好ましくありません。家族が安心して利用するためにも、目隠しをして外からの視線を適度にカバーしましょう。

テラスの目隠しには、フェンス・パネル・シェードなどを設置する方法があります。テラスを完全に囲わなくても、一部分の目隠しをするだけで、外からの視線が気になりにくくなります。適度な開放感を残しつつ、必要なところに目隠しを行いましょう。

ガーデニングをする方には、フェンスにプランターを飾るなど、目隠しを利用したデザインもおすすめです。また、サンシェードは直射日光が当たるのを避けながら、プライバシー対策ができます。デザインも豊富にあるため、建物とのコーディネートを楽しみながら取り付けましょう。

太陽の照り返しで高温になりがち。床材を考慮する

憧れのテラスを実装したとき、失敗につながりやすいのが床材の選び方です。特に日差しの強い時期になると、テラスは太陽の照り返しで高温になることも。せっかく設置したのに使う頻度が減ってしまわないよう、長い目で見て最適な素材をお選びください。

一般的にテラスやウッドデッキの素材に用いられるのは、木材・人工木材・金属・樹脂・タイルなどです。木材は自然な風合いが魅力ですが、施工費用が高く、かつお手入れの手間がかかります。木材に似せた人工木材は、リーズナブルでメンテナンスの負担も少なくなります。

金属は水に強く長持ちしやすい一方で、夏は熱く冬は冷たくなるのが難点といえます。樹脂は金属に比べて熱伝導率が低くなりますが、耐久性は低くなります。タイルは劣化しにくく、熱伝導率も高くありません。お手入れもしやすい素材ですが、その分施工費用は高めです。

このように、テラスの素材により耐久性やお手入れのしやすさに違いがあります。また、素材により独特の風合いがあるため、人により好みが分かれる部分といえます。テラスをつくるときは長い目で見て、予算の範囲で納得できる仕上がりを目指しましょう。

耐震対策は万全に

テラスを設置するなら、利用シーンを考慮したうえで、十分な耐震対策を行いましょう。安全に使い続けるためにも、定期的なお手入れを欠かさずに行い、できるだけ素材の劣化を防ぎましょう。また、ご自宅のテラスに隙間や亀裂などの異変を見つけたら、速やかに専門業者による修理を検討することが大切です。

テラスを設置する費用の目安はいくら?

最後に、テラスを設置する費用についてお伝えします。テラスを設置する費用は、テラスの材質により大きく変わります。屋根や囲いを追加するなら、さらに追加で料金が発生する点に留意しておきましょう。

材質によって大きく変わってくる

テラスを設置するときにかかる費用は、テラスの土台の広さのほかに、材質によって大きく変わります。一般的には、約15万~45万円前後が相場といわれるため、目安としておきましょう。ただし、高価な材質である木材を選択した場合には、50万円を超えるケースもあるようです。

タイルや石材などの材質はデザイン性の高さから人気がありますが、木材と比べると費用を抑えやすくなります。シンプルなデザインであれば、20万円以下で施工できる可能性もあるでしょう。お手入れのしやすさや予算との兼ね合いで、適切な材質をお選びください。

また、テラスに屋根を設置する場合の費用は約15万~30万円前後が目安で、新たに屋根の土台を作るなら、さらに工事費用が加算されます。テラスの囲いを設置する費用の目安は約30万~50万円前後といわれています。いずれも、耐震強度の高いものは相場以上の価格となる場合があります。予算内でおさまるようにしつつ、安全性にも配慮して、長く使えるテラスをつくりましょう。

公開日 2020年8月10日
更新日 2023年3月22日

#バルコニー

LogRenoveをフォローする

販売中のおすすめリノベ物件