NK麹町コータース 1階|「半蔵門」駅徒歩6分。「番町学園通り」沿いに位置。区立小学校至近。都心では珍しいペット3匹まで飼育可能。1SLDK角住戸
NK麹町コータース- (税込)
- 84.75m² (1LDK+S)
東京都千代田区三番町 7-10
家のリフォームや購入を検討している方の中には、「勾配天井にしようかな」と考えている方もいるのではないでしょうか。一般的な天井から勾配天井に変えると、部屋の雰囲気がガラリと変わるものです。勾配天井は空間が広々として見え、風通しがいいのが特徴です。一方で、デメリットもあらかじめ把握しておかなければなりません。
この記事では、勾配天井のメリット・デメリットやおすすめの照明器具、おしゃれな実例など紹介します。
勾配天井とは、屋根の勾配に合った傾斜のある天井のことです。勾配天井は「屋根裏」と呼ばれる部分がなくなるので、天井までの高さがある分広く感じられます。建物の構造によっては、梁が見える設計にすることも可能です。勾配天井は、おしゃれな家づくりやリフォームなどで検討される方が多いです。
勾配天井には多くのメリットがあります。見た目や過ごしやすさ、プライバシーの面などのメリットについて詳しく紹介します。
一般的な天井よりも天井までの高さがあるので、視線が上へと抜けやすく、広々とした印象になります。勾配天井を選ぶと、実際の部屋の広さよりも広く感じますので、空間を広く見せたい方にはおすすめです。
勾配天井にすると、部屋の高い位置に窓を設けることができます。一般的な天井に比べると、より高い場所に窓を設置できるので、太陽光が入りやすくなります。日当たりが良くなり、積極的な採光ができるので、部屋全体を明るい雰囲気にすることができます。
勾配天井にすると、重心が下にあるような落ち着いた印象の外観になります。特に、軒下を低く見せたいときには、勾配天井がおすすめです。勾配天井は階高を抑えやすいので軒下を低くでき、建物の外観をより綺麗に見せます。
勾配天井のメリットとして挙げられるのが、プライバシーが守られることです。勾配天井を選び、高い位置に窓を設ければ外からの視線が気にならなくなります。一般的な住宅の窓では、隣人や通行人などの視線が気になってしまうものです。
しかし、勾配天井を選んで高窓を設ければ、外から覗かれる可能性が減り、プライバシーが守られます。また、勾配天井にして高窓を設けると、室内からは空が見えますので、気分良く部屋で過ごせるというメリットもあります。
高い位置に窓を設けることで、上へと上がった暖かい空気を外に排出し、新鮮な空気が建物の中に入りやすくなります。風通しがよくなり、快適な部屋づくりができます。
天井の低い一般的な部屋と比べると、部屋の容積も大きくなり臭いが気になりにくいです。高窓を開けておけば、空気の流れとともに臭いも屋外へと排出できますので、臭いが気になる焼肉なども気軽に楽しめるでしょう。
建築が好きな方の中には、梁を生かした設計の家に住んでみたいと考える方もいるでしょう。梁は本来天井裏に隠れるものですが、勾配天井にしてあえて梁を見せる設計が可能です。飾り梁を空間のアクセントとして取り入れることで、おしゃれな見た目になるでしょう。
勾配天井には魅力的なメリットが多いですが、一方で注意すべきデメリットがあります。後悔しないためにも、勾配天井のデメリットをチェックしておきましょう。
勾配天井は、一般的な天井よりも高いので掃除が大変です。そのうえ、つくりによっては梁がむき出しになっています。そのため、高い場所を掃除する際には、脚立を使うなどして作業しなければなりません。高い位置を自分で掃除するのが難しい場合は、プロに依頼する必要もあるでしょう。
勾配天井にすると天井が高くなり、それにつれて壁の面積が広くなります。壁紙を貼ったり、仕上げをしたりする際には、足場を設置する必要があり、必要な費用も増えます。そのため、結果的にコストアップにつながってしまいます。
勾配天井にすると一部屋の空間が大きくなるので、どこに照明を置くのか、いくつ照明が必要なのか、しっかりと計画する必要があります。また、天井が斜めになっているため、設置場所によって床面照度や壁面の光の反射が変化します。そういった点も踏まえて、照明計画を綿密に行いましょう。
勾配天井にはどのような照明が合うのでしょうか。ここからは、勾配天井と相性のいい照明器具を紹介します。照明計画やインテリアの参考にしてみてください。
ダウンライトは、天井に埋め込むようにして設置する照明のことです。ダウンライトは天井がフラットになるので、空間をすっきりとした印象に見せます。また、天井面積に関わらず取り入れやすいので、狭い部屋・広い部屋のどちらにも設置できます。
ちなみに、ダウンライトは電球交換が簡単ですので、手間のない照明を探している方にもおすすめです。ただ、ダウンライト設置場所の高さによっては、脚立が必要です。
一般的な天井の部屋でも使われることが多いシーリングライトは、勾配天井に設置する際には注意が必要です。天井に傾斜があるため、明るさを均一にできないからです。勾配に対応している商品もありますが、勾配天井に取り付けると手元まで光が届かないことがありますので、ほかの照明器具と組み合わせて使うことがおすすめです。
ペンダントライトは吊り下げタイプの照明で、空間をおしゃれに見せてくれます。大型のペンダントライトを設置して、空間全体を明るく照らしたり、小型のペンダントライトを複数使って空間をおしゃれに演出したりすることもできます。理想の部屋の雰囲気に合うように、ペンダントライトを選んでみてください。
シーリングファンは、室内の空気を循環させるためのものなので、エアコンの冷暖房の風を室内中に行き渡らせることが可能です。シーリングファンに照明がついたシーリングファンライトをつければ、部屋を明るく照らしながら空気を循環することが可能です。
ここからは、勾配天井のデザイン実例を紹介します。勾配天井にしたいけれど、どんなデザインにしたらいいのか悩んでいる方は参考にしてみてください。
ペンダントライトを使うと一気におしゃれな空間になります。テーブルなどの配置に合わせて組み合わせるといいでしょう。ハイパワータイプのペンダントライトなら、1台で室内全体を明るく照らせますので、リビングの照明として便利です。
シーリングファンライトを設置することで、室内を明るく照らすだけではなく、室内の空気を循環させる効果があります。高級感のある雰囲気になるので、モダンなインテリアなどにおすすめです。
勾配天井リビングにロフトを設けることで、子供の遊び場を増やすことにつながったり、書斎として活用できるスペースが増えたりするというメリットがあります。また、奥行きが生まれてより広い空間に感じることができます。
勾配天井のリビングに梁があると空間のアクセントになり、おしゃれな雰囲気を感じます。梁には天井の勾配を強調する効果がありますので、リフォームで雰囲気をガラッと変えたい方におすすめです。構造上梁が見えない場合には、飾り梁を設けることができるので、こちらも検討してみてください。
公開日 2020年8月29日
更新日 2023年3月22日
NK麹町コータース 1階|「半蔵門」駅徒歩6分。「番町学園通り」沿いに位置。区立小学校至近。都心では珍しいペット3匹まで飼育可能。1SLDK角住戸
NK麹町コータース- (税込)
ローダム三番町 1階|「半蔵門」駅徒歩5分。由緒ある格式高き「番町」に住まう。南・西・東の三面採光、テラス付き角住戸
ローダム三番町- 11,990万円(税込)
ミュゼ白金長者丸 3階|「目黒」駅徒歩7分。歴史と静寂の白金長者丸に佇む低層レジデンス。ホテルライクな暮らしが叶う。専有面積130㎡超の2LDK
ミュゼ白金長者丸- 30,990万円(税込)
クレッセント砧 1階|専有面積111㎡。20帖超の広々リビング、テラスとサンクンガーデン付き。戸建て感覚のメゾネットタイプ
クレッセント砧- 8,490万円(税込)
アクシアフォレスタ麻布 10階|「麻布十番」駅徒歩3分の好立地。ルーフバルコニー39㎡、約20帖広々リビングのペントハウス
アクシアフォレスタ麻布- 23,990万円(税込)
ウォールナット材の特徴と魅力、おしゃれなインテリア実例を紹介
リノベーション基礎知識ウォークスルークローゼットのある間取りで生活を快適に。マンションの図面も紹介
リノベーション基礎知識住宅ローンの審査基準と流れ。落ちる理由と対策は?審査期間はどのくらい?
リノベーション基礎知識マンションのエントランスとは?その役割とチェックしたい人気設備を紹介
リノベーション基礎知識不動産売却の方法|失敗せずに家や土地を売るために知っておきたい基礎知識
リノベーション基礎知識マンション売却の流れと相場|失敗しないための注意点や高く売るコツを紹介
リノベーション基礎知識不動産査定の方法|家を売却するために必要な査定の流れや算出方法を紹介
リノベーション基礎知識マンション査定の方法|損しないために知っておくべきポイントも紹介
リノベーション基礎知識不動産買取とは?不動産売却の仲介との違いやメリット・デメリットを紹介
リノベーション基礎知識