あまりに居心地がよすぎる部屋

マイナスをゼロに戻すリフォームとは違い、リノベーションは生活を変え、より良い暮らしをしたいという前向きな思いから生まれます。オーナーはどんな思いでリノベーションしたのでしょうか? 彼らのエモーショナルな内面を理解しつつリノベーションの事例を見ると、新たな発見があるかもしれません。
>>リノベーションの疑問、質問に個別で答えます! 「リノベーションなんでも相談室」
最初はリノベーションをするつもりじゃなかった
面積 | 83.97㎡ |
間取り | 3LDK→1LDK+SIC+WIC+納戸 |
所在地 | 東京都世田谷区 |
築年数 | 27年 |
リノベーション時期 | 2020年6月 |
家族構成 | 夫婦 |
リノベーション会社 | 株式会社クロニクル建設 |
リノベーションをしようと思ったきっかけについて教えてください。
結婚を機に引っ越したいと思って、物件を探し始めたのがきっかけです。最初はリノベーションするつもりはなかったんですが、クロニクルのリノベ済み物件を案内してもらって「中古の物件でもこんなにかわいくなるんだ!」と思って、リノベーションに気持ちが傾きました。
>>リノベーションの疑問、質問に個別で答えます! 「リノベーションなんでも相談室」


LogRenoveを選んだ理由はなんですか?
無垢材を使ったデザインが気に入ったのがいちばんの理由です。家具も合わせて購入できたのもよかった。部屋と完璧にマッチしています。あとは営業担当の方から、手作りのスパムおにぎりをもらって心をつかまれました(笑)。
リノベーションの前と後では、暮らしぶりも変わったといいます。料理がしやすくくつろげるので、早く家に帰るようになったそうです。こだわりの家具の他にも、備品やインテリアも揃えて、充実したおうち時間を送っていると語ってくれました。
広々とした正方形のLDKが居心地のよさの秘密

実際にリノベーションをする決め手になったのは?
間取りを自由にできることですね。自分で決めることができるのは大きかったです。すべてにこだわりを持って作ることができました。
こだわりぬいた部屋の中でも、いちばんのお気に入りはLDK。間取りを変更して、リビング・ダイニング・キッチンをあわせてきれいな正方形にすることで、広々と開放的な空間に。「どの角度から見てもアイキャッチがあって楽しい」と大満足。あまりに居心地がよすぎるため、仕事を持ち帰っても「なかなか仕事モードに切り替えられない(笑)」と冗談交じりに答えてくれました。
人を招きたくなる「アイキャッチ」のある家

アイランドキッチンも気に入ってます。料理がしやすくなったし、人が集まりやすいので、おしゃべりしながら料理ができるのも嬉しいですね。


人を招きたくなる住まいっていいですね。
そうなんです。廊下の天井パネルも気に入ってるんですが、人が来るとみんな「わぁ~」と驚いてくれます(笑)。

収納にもこだわりが。玄関の横がシューズインクローゼット(SIC)になっていて、SICから部屋、玄関から部屋と、季節によって導線を変えられるのも魅力。物の居場所が明確に分かる造作になっていて、見せる収納と隠す収納がしっかりあるのも嬉しいポイントなんだとか。


廊下に共用収納があるのも便利そうですね。
物が好きなので、いろいろ飾りたくて自由度の高い造りにしました。


無垢材フローリングは思っていたより手入れが簡単

無垢材のフローリングの感触、お手入れはいかがですか?
湿気が多い時期でもさらっとしてるのがいいですね。オーク材は表情が豊かで、色も面白いので気に入ってます。お手入れは、ルンバとお掃除シートで十分という感じです。
リノベーションをしていちばん「よかった!」と思えるポイントはどこですか?
後悔が無いことですね。「あーここが…」というのがない。新築マンションだと必ず不満点が出てくると思うのですが、リノベーションの場合それがないんです。とことん話し合いや打合せを重ねて決めることができたからだと思います。納得できたし、愛着もわきました。理想通りで大満足です。
リノベーション後の部屋をとても気に入っているというAさんご家族。ただ、将来的にはふたたびリノベーションをする可能性についても考えているそうです。
とても快適なので今のままがいいですが、ライフスタイルが変わったときにはもう一度リノベしたいなと。その際は、またLogRenoveにお願いしたいと思ってます。
◆こちらもおすすめ◆
<<リノベーションの他の事例が知りたい!>>
✔︎リビング内書斎、回遊できるキッチンが「夫婦円満」の秘訣!?
✔︎こだわったのは無垢材と陽ざしの温もり。子供とともに“成長”する家
✔︎暮らし方、時間の流れさえも変えた「無垢材リノベ」との出会い
<<「リノベの費用」について解説!>>
✔︎【リノベにかかる費用】新築マンションを買うより、中古マンションをリノベしたほうがお得ってホント?
✔︎リノベーションの費用と内訳。一体、何にどれくらいかかるの?
✔︎【リノベの節約】予算が少ない…何をやって、何をあきらめたら賢くリノベできるのか?
<<マンションリノベの注意点とは?>>
✔︎【リノベ物件の売却】エッジが利きすぎたリノベーションマンションは売れない?
公開日 2021年1月14日
更新日 2021年1月20日
関連記事
猫と暮らす理想の住まいのため「中古マンション+リノベーション」を選択したご夫婦
リノベーション施工事例人気イベントランキング
人気記事ランキング
こだわったのは無垢材と陽ざしの温もり。子供とともに“成長”する家
リノベーション施工事例猫と暮らす理想の住まいのため「中古マンション+リノベーション」を選択したご夫婦
リノベーション施工事例おすすめ記事
【業界初】アバターになって物件選びやリノベーションの相談!スマートリノベカウンター
リノベーション基礎知識「中古マンション購入+リノベーション」の基礎知識セミナー開催中!
リノベーション基礎知識