こだわったのは無垢材と陽ざしの温もり。子供とともに“成長”する家

マイナスをゼロに戻すリフォームとは違い、リノベーションは生活を変え、より良い暮らしをしたいという前向きな思いから生まれる。オーナーはどんな思いでリノベーションしたのか? 彼らのエモーショナルな内面を理解しつつリノベーションの事例を見ると、新たな発見があるかもしれない。
子どもと同じ。手がかかるけど可愛い!?
スペック情報
面積 | 50.36㎡ |
間取り | 2LDK |
所在地 | 東京都渋谷区 |
築年月 | 1983年3月 |
リノベーション時期 | 2019年12月 |
家族構成 | 夫婦+子ども |
リノベーション会社 | 株式会社クロニクル |
フローリングだけじゃなくて、ドアなどの建具まで無垢材を使ってるんですね。やっぱり「リノベーションするなら無垢材」って決めてたんですか?
実は、 リノベーションも無垢材も、ぜんぜん考えたことなかったんです。でも無垢材に実際に触れてみたら、すごく気に入っちゃって……。
もともと阿部さんご夫婦は、無垢材にもリノベーションにも関心はなかったと語ります。お子様の保育園の関係もあり、以前のお住まいと同じエリアで物件を探しているとき、条件に近い物件がたまたま「リノベーション込みの中古マンション」だったのが運命の出会い。
不動産&リノベーション会社だから分かる、リノベ向き物件の探し方はこちら


子育てファミリーのためのリノベーションセミナーはこちら
エリアや広さが条件にぴったりだったんです。しかもリノベーションして、自分好みに部屋を作り変えられるって楽しそうじゃないですか! それで話を聞きにいったんです。
無垢材のよさを感じたのは、打ち合わせに訪れた表参道のクロニクル・ショールームでのこと。そこで実際に無垢材を見て、触れて、「これにしたい」と即決したそうです。樹種は明るい色調のオークをチョイス。フローリング、建具、キッチンの側面、廊下の天井に至るまで、オークの無垢材で統一しています。


取材時は、住み始めてまだ2か月ほどの真冬の時期。阿部さんが、実際に無垢材と付き合ってみて感じたいちばんの驚きは「温かさ」だったそう。冬場、無垢材は冷たいのでは?と思ったそうですが、「暖房がいらないくらい温かい」のはうれしい誤算だったようです。
冬は温かく、夏はひんやり感じる無垢材。素足が増える春先から夏にかけては、その恩恵をさらに感じるはず。四季によって触り心地が変わるのは無垢材ならではのだいご味です。ただそんな無垢材にもデメリットはあります。合板フローリングに比べて、取り扱いに気を使わなければならないというのは、確かな話で……。
小さなお子さんがいても安心できる無垢材リノベーションのメリット
子供が小さいので、飲み物とかを床にこぼすじゃないですか。そのときにすぐ拭かないといけないのは面倒といえば面倒ですね。
とは言いつつ、多少傷ついても汚れても自分で補修でき、ちゃんとメンテナンスすれば長年使える点がとても気に入っている様子。いうなれば「手のかかる子供」みたいなものでしょうか。自分の手で“育てていける”無垢材は、もうひとりのお子さんのような、存在なのかもしれません。
天気がいいとリビングが広くなる?

もうひとつ、阿部さんがこの物件を決めたポイントが、広大なバルコニー。なんと阿部邸のバルコニーは約25㎡! 部屋2つ分くらいあります。バルコニーというよりもアウトドアリビングといったほうがしっくりくる広さ。室内のフローリングとバルコニータイルの色合いが似ているので、バルコニーはあたかもリビングの延長のような雰囲気。屋外が気持ちいい季節になれば、窓を開け放って、ひとつながりの大きなリビングとしてバルコニーを使うこともできそうです。
もちろんこのバルコニーはお子様の遊び場としてもうってつけ。天気のいい日には、2歳の娘さんも自分でリビングの窓を開けて、ひとりで遊びまわっているそうです。バルコニーは日当たりもよく、雨が降っても翌日にはバルコニータイルも乾き、裸足で駆け回ることもできるそう。
部屋の間取りを決める際、3パターンほど検討したようですが、現在の間取りに決めたポイントは「どの部屋にも窓があること」。お子様の健やかな成長を見守る家としては、陽ざしは欠かせません。陽が柔らかく降り注ぐ部屋で、無垢材とともにお子様が成長していく姿を見守る――。お子さんの歴史もこの家の歴史も始まったばかり。5年後、10年後の姿が楽しみですね。
小さなお子さんがいるファミリー向け|リノベーション個別相談会
個別勉強会であなたにぴったりのプランを作ろう
LogRenoveは10年間、1500件の実績がある無垢材リノベーションブランド。経験豊富なプランナーがあなただけの住まい作りをお手伝いします。
撮影:延藤学
◆中古マンションのリノベーションが気になるあなたへ◆
<<リノベーションの他の事例が知りたい!>>
✔︎リビング内書斎、回遊できるキッチンが「夫婦円満」の秘訣!?
✔︎暮らし方、時間の流れさえも変えた「無垢材リノベ」との出会い
<<「リノベの費用」について解説!>>
✔︎【リノベにかかる費用】新築マンションを買うより、中古マンションをリノベしたほうがお得ってホント?
✔︎リノベーションの費用と内訳。一体、何にどれくらいかかるの?
✔︎【リノベの節約】予算が少ない…何をやって、何をあきらめたら賢くリノベできるのか?
公開日 2020年4月1日
更新日 2020年12月29日
関連記事
猫と暮らす理想の住まいのため「中古マンション+リノベーション」を選択したご夫婦
リノベーション施工事例人気イベントランキング
人気記事ランキング
猫と暮らす理想の住まいのため「中古マンション+リノベーション」を選択したご夫婦
リノベーション施工事例天然無垢材の質感と、明るい日差しのなかでゆったり子育てできる家
リノベーション施工事例すべては趣味のために――京都に現れたニューヨーク・リノベーションとは
リノベーション施工事例【リノベーション事例Vol.05:T邸】どこにいても気持ちがいい! 家がものすごく好きになった
リノベーション施工事例渋谷区のヴィンテージマンションを高級感のある空間にリノベーション
リノベーション施工事例おすすめ記事
【業界初】アバターになって物件選びやリノベーションの相談!スマートリノベカウンター
リノベーション基礎知識「中古マンション購入+リノベーション」の基礎知識セミナー開催中!
リノベーション基礎知識