殺人にまで発展しかねない「隣人トラブル」。プロが実践する“護身術”とは?

新型コロナ感染拡大の影響で、自宅で過ごす時間が増える中、近隣住民同士のトラブルが相次いでいます。警察庁によると、3~4月には「騒音に関する110番通報」が急増。昨年の同時期に比べて、3割も多かったそう。
5月に東京都足立区のアパートで、隣人との騒音トラブルが殺人事件に発展したのも記憶に新しいところです。
「上階の物音がうるさくて、テレワークに集中できない」「窓を開けると、ベランダからタバコの煙が流れ込んでくる」「ごみ捨てのルールを無視する住民がいる」など、悩みはさまざま。
誰しも隣人トラブルに巻き込まれたくないものですが、知らず知らずのうちに“加害者”になっているかもしれません。
では、どのようなことに気をつければいいのでしょうか? 賃貸から分譲までさまざまなタイプの不動産管理を手がける千野建物管理の塩塚厚則さんに、隣人トラブルの実情を聞きました。
隣人トラブルの半数以上が「生活音」から始まる
公開日 2020年8月26日
更新日 2021年1月14日
関連記事
【データ基準の街選び】東北出身者は東京の北側に住むって本当?
ライフスタイル・リノベーション新築マンションのモデルルームで見るべきは「完成模型」? 後悔しないためのモデルルーム攻略法とは
ライフスタイル・リノベーション【データ基準の街選び】エコで清潔な街に住みたい!ごみで比べる東京23区ランキング
ライフスタイル・リノベーションコロナ禍の2020年、なぜ中古マンションの売れ行きが好調だったのか? 人気の物件にはある共通項が――
ライフスタイル・リノベーション2020年のマンション市場をもっとも賑わせた意外なエリア。そして、2021年注目の郊外エリアとは?
ライフスタイル・リノベーションいい「町中華」がある街=住みやすい街。そんな仮説について検証してみた
ライフスタイル・リノベーション人気イベントランキング
人気記事ランキング
あなたは犬派? 猫派? ウィズコロナ時代の理想的なペットとは
ライフスタイル・リノベーションホテルビュッフェの達人が「コロナ禍の今、シティホテルが狙い目」と語る理由
ライフスタイル・リノベーションバスタイムを満喫する方法を、20代女子温泉ソムリエ&お風呂大好き美容研究家に聞いてみると…
ライフスタイル・リノベーション2020年のマンション市場をもっとも賑わせた意外なエリア。そして、2021年注目の郊外エリアとは?
ライフスタイル・リノベーション今だから「部屋でキャンプ」しよう。便利なテントやアウトドアアイテム、おしゃれなおうちキャンプの実例を紹介
ライフスタイル・リノベーション