なぜ「憧れの吉祥寺」はトップから陥落したのか? 地元出身の編集者に聞いてみると…

なぜ吉祥寺は「住みたい街」トップじゃなくなったのか
この数年、異変が起きているSUUMOの「住みたい街ランキング」。2018年以降、それまで不動の3位だった「横浜」がトップに浮上し、1位がほぼ指定席だった「吉祥寺」が3位に滑り落ちました。なぜ不動の1位がいきなり3位に……。その理由はどこにあるのでしょうか。東京の街事情に詳しく、しかも吉祥寺で生まれ育ったという編集者・ライターの松浦達也さんに聞きました。
「僕は、数年前まで吉祥寺公園口のマルイの裏にあった水口病院という産院で50年前に生まれました。当時はまだ東急百貨店もマルイもなく、後に現在のヨドバシカメラとなる近鉄百貨店もありませんでした」
1970年代までの吉祥寺は「生活の街」だった

公開日 2020年6月12日
更新日 2020年12月25日
関連記事
【データ基準の街選び】東北出身者は東京の北側に住むって本当?
ライフスタイル・リノベーション新築マンションのモデルルームで見るべきは「完成模型」? 後悔しないためのモデルルーム攻略法とは
ライフスタイル・リノベーション【データ基準の街選び】エコで清潔な街に住みたい!ごみで比べる東京23区ランキング
ライフスタイル・リノベーションコロナ禍の2020年、なぜ中古マンションの売れ行きが好調だったのか? 人気の物件にはある共通項が――
ライフスタイル・リノベーション2020年のマンション市場をもっとも賑わせた意外なエリア。そして、2021年注目の郊外エリアとは?
ライフスタイル・リノベーションいい「町中華」がある街=住みやすい街。そんな仮説について検証してみた
ライフスタイル・リノベーション人気イベントランキング
人気記事ランキング
バスタイムを満喫する方法を、20代女子温泉ソムリエ&お風呂大好き美容研究家に聞いてみると…
ライフスタイル・リノベーションTOKIO長瀬智也が「裏方」に!? “職業リノベ”において「裏方」に向いている人、向いていない人の違い
ライフスタイル・リノベーションなぜ「憧れの吉祥寺」はトップから陥落したのか? 地元出身の編集者に聞いてみると…
ライフスタイル・リノベーション2020年のマンション市場をもっとも賑わせた意外なエリア。そして、2021年注目の郊外エリアとは?
ライフスタイル・リノベーションDIY初心者にはどっちがおすすめ? インパクトドライバーとドリルドライバーの違い
ライフスタイル・リノベーション