いい「町中華」がある街=住みやすい街。そんな仮説について検証してみた

リノベーション──一般的には「住まいの改修・改善」のことをこう呼びますが、空間環境だけではなく日常生活全般をもリノベーション(改革・刷新)すると、QOLはよりいっそう向上していくはず。
LogRenoveは、日々の何気ない暮らしのなかで、我々が直面するさまざまな悩みの解決策を、斯界の識者とともに探っていきます。さあ、私たちと一緒に「ライフスタイルのリノベ術」を追究していきましょう。
Q.僕は街にたたずむ名も無い中華料理店が大好きで、夕食から休日の昼食まで…週に最低でも5回は通っています。引っ越しをする際も「良さげな町中華があるかどうか」を基準にして物件を決めてしまうのですが、こんな僕のポリシーは間違っているのでしょうか?(30歳・独身男性/地方銀行勤務)
「町中華」を見極めるポイントは『ゴルゴ13』と中華丼!?
いやいや、全然間違ってはいません! むしろ、アナタは目の付け所が素晴らしい、堅実な物件選びをなされていると申せましょう。自信を持って、そのポリシーを貫き通してください。
『町中華とはなんだ』(リットーミュージック)という著書を出版し、町中華の第一人者としても各メディアで活躍する、フリーライターの下関マグロさんはこう断言します。
「『いい町中華がある街=住みやすい街』という定理は間違いなく成立すると思います。いい町中華がある街は、昔ながらの人情味が残っている街だからです」(下関さん)
公開日 2020年10月31日
更新日 2020年12月18日
関連記事
【データ基準の街選び】東北出身者は東京の北側に住むって本当?
ライフスタイル・リノベーション新築マンションのモデルルームで見るべきは「完成模型」? 後悔しないためのモデルルーム攻略法とは
ライフスタイル・リノベーション【データ基準の街選び】エコで清潔な街に住みたい!ごみで比べる東京23区ランキング
ライフスタイル・リノベーションコロナ禍の2020年、なぜ中古マンションの売れ行きが好調だったのか? 人気の物件にはある共通項が――
ライフスタイル・リノベーション2020年のマンション市場をもっとも賑わせた意外なエリア。そして、2021年注目の郊外エリアとは?
ライフスタイル・リノベーションリビング階段のメリット&デメリット。おしゃれだから…だけで済ませてない?
ライフスタイル・リノベーション人気イベントランキング
人気記事ランキング
TOKIO長瀬智也が「裏方」に!? “職業リノベ”において「裏方」に向いている人、向いていない人の違い
ライフスタイル・リノベーションなぜ「憧れの吉祥寺」はトップから陥落したのか? 地元出身の編集者に聞いてみると…
ライフスタイル・リノベーション2020年のマンション市場をもっとも賑わせた意外なエリア。そして、2021年注目の郊外エリアとは?
ライフスタイル・リノベーションDIY初心者にはどっちがおすすめ? インパクトドライバーとドリルドライバーの違い
ライフスタイル・リノベーションコロナ禍の2020年、なぜ中古マンションの売れ行きが好調だったのか? 人気の物件にはある共通項が――
ライフスタイル・リノベーション