キッチンの天板(ワークトップ)とは? 素材や機能性について解説

キッチンの天板(ワークトップ)とは? 素材や機能性について解説

キッチンの天板(ワークトップ)は、キッチン全体の雰囲気や使い勝手を決める重要な要素です。毎日調理を行うのであれば、おしゃれで使いやすいものを選びたいもの。こちらでは、キッチンの天板によく使われる素材や選び方のポイント、DIYで交換する際の注意点などを紹介します。

天板(ワークトップ)とは?

天板とは、キッチンカウンターの上に設置された板のことです。主に調理や下ごしらえなどの作業を行う際に使用するため、ワークトップと呼ばれることもあります。一般的なシステムキッチンでは、コンロやシンクが1枚の天板でひと続きになっています。天板はキッチンワークを行う場所であり、オープンキッチンではダイニングやリビングから見える場所でもあるため、使いやすさや機能性、デザイン性にこだわることが大切です。

天板(ワークトップ)の素材と特徴

天板の素材選びは、キッチンの雰囲気や使い勝手を左右する重要な要素です。現在の主流はステンレスや人工大理石のワークトップですが、そのほかにもさまざまな素材のものが販売されています。こちらでは、天板の素材やそれぞれの特徴を紹介します。

ステンレス素材

ステンレス素材は、キッチンの天板のなかでも主流となっている素材です。一般的な家庭からプロが使用するキッチンまで、幅広いシーンで採用されています。耐水性や耐熱性、耐久性などワークトップに最適な要素を兼ね備えており、毎日のお手入れも比較的簡単なため、衛生面でも安心です。加えてコスト面でのバランスも良く、ワークトップ素材の優等生といえるでしょう。

デメリットとしては、素材の特性上、表面に傷がつきやすい点が挙げられます。そこで、表面に細かな凹凸をつけるエンボス加工やバイブレーション加工などを施し、傷がつきにくく目立ちにくいステンレストップにするのが一般的です。

人工大理石素材

ステンレスと並んで主流となりつつあるのが人工大理石素材のワークトップです。色やデザインのバリエーションが豊富で、デザイン性や見た目を重視した天板を選びたい場合に採用される傾向にあります。比較的熱に強く、耐水性や耐久性にも優れており、近年とくに人気を集めています。

大理石という名前がついていますが、実際の素材はアクリル系またはポリエステル系の樹脂です。ポリエステル系のワークトップのほうが安価ですが、紫外線により変色する、汚れ落ちが良くないなどの特徴があるため、アクリル系が主流となっています。

また、アクリル系の耐熱温度は200℃前後、ポリエステル系はさらに低いため、熱い鍋やフライパンなどを直接ワークトップに置くのは控えましょう。アクリル系とポリエステル系の判別は簡単ではありません。選ぶ際はお店やメーカーの方に確認しましょう。

天然石素材

人工の素材では味わえない質感や重厚感をお求めの方におすすめなのが、天然石素材です。キッチンのワークトップでは御影(みかげ)石が使用されることが多く、強度や耐水性、耐熱性に優れています。

ただ、御影石の多くは輸入品であり、運搬費や施工費用などがかかるため値段が高額になりやすい傾向にあります。キッチンを設置する場合は、天板以外にもコストがかかるため、予算と相談する必要があるでしょう。また、施工の際に石の継ぎ目に防水加工を施しておかないと、調理の際に水がしみ込む可能性があります。施工業者は慎重に選びましょう。

クォーツストーン(人造石)素材

クォーツストーンは、人造大理石の一種で、水晶を粉砕して樹脂で固めたものを指します。エンジニアドストーンと呼ばれることもあり、天然石に近い質感が特徴です。高級感を演出できるため、キッチンの雰囲気づくりとして採用されることもあります。また、天然石と比較すると加工しやすく、重量も軽いのが魅力です。

他の素材と異なり表面に細かな穴が空いていないため、汚れや水がしみ込む心配がありません。硬度が高く、耐久性や耐水性にも優れています。欠点といえば、ステンレスなどと比べると重量があり、値段も高額になる点でしょう。クォーツストーン素材の天板は、基本的にハイクラス商品として提供されています。

タイル素材

カントリースタイルのキッチンを好む方に人気なのが、タイル素材です。他の素材にはない温かみのあるワークトップに仕上がります。耐水性や耐熱性、汚れにも強い特性をもっており、キッチンの天板に適しています。

ただ、ほかの素材と比べるとお手入れに手間がかかる点がデメリットです。タイル本体は汚れにくいものの、目地部分にカビや汚れが生じやすく、定期的なお手入れが欠かせません。常に清潔な状態を保つことができれば、タイル素材自体は長く使用できます。

メラミン素材

コスト面を安価に抑えつつ、ある程度のインテリア性も確保したい方におすすめなのが、メラミン素材です。合板の上にメラミン化粧板を接着することでワークトップとして成形します。

デザインが豊富で、木目柄など好みに合わせた理想のキッチンを実現できます。継ぎ目がない分、防水性に優れており、日ごろのお手入れも比較的簡単です。しかし、商品によっては耐熱性に劣るものもあります。熱い鍋やフライパンを直接天板に置くのは避けたほうが無難です。

セラミック素材

セラミック素材は耐久性や耐熱性に優れており、高温の鍋やフライパンを直接置いても変色や変質の心配がありません。また、硬度も高く、傷がつきにくいのも特徴です。お手入れのしやすさから導入するご家庭も増えていますが、比較的値段が高めに設定されている点がネックになるかもしれません。一風変わった天板をお探しの方におすすめです。

天板(ワークトップ)を選ぶ際のポイント

天板の素材にもそれぞれ異なるデザイン・性能・特徴があるが、実際に理想のキッチンを実現するためにどこを重視すべきかは事前にチェックする必要がある
天板の素材にもそれぞれ異なるデザイン・性能・特徴があるが、実際に理想のキッチンを実現するためにどこを重視すべきかは事前にチェックしたい

上記の通り、天板の素材にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる性能や特徴を持っています。リフォームやリノベーションの際にどのような点を重視して選ぶべきかを紹介します。

天板(ワークトップ)の【高さ・奥行き】

天板の高さや奥行きなどのサイズ感が、自分のイメージと合致するかは重要なポイントです。キッチンは毎日使う場所だからこそ、使用する際に感じる違和感は後々に大きな不満につながる可能性もあります。カタログだけでなく、メーカーのショールームなどを訪れ、実物を確認したうえで選ぶことが大切です。

【耐水性・耐熱性・耐汚性面】

キッチンは水や油の汚れも目立ちやすく、時には天板にフライパンなどを置くこともあるため、耐水性や耐熱性、耐汚性も意識したいところです。耐水性を確保するには、基本的に無垢素材以外のものを選びましょう。

耐熱性は各メーカーも力を入れており、ステンレスや人工大理石、クォーツストーン、天然石、タイル、セラミックなどが良いでしょう。また、耐汚性やお手入れのしやすさを考慮するのであれば、目地の汚れやすいタイル素材は避けたほうが安心です。

傷がつきにくい【耐久性、強度】

刃物を使うことも、時には硬いものを落とすこともあるワークトップには、耐久性と強度を兼ね備えた素材を選びたいところ。傷のつきやすいものを選んでしまうと、そこから水や汚れが侵入し、細菌の発生につながります。現在主流となっているステンレス素材の天板は、特性上細かな傷がつきやすいため、表面に凹凸の加工などが施されているものを選びましょう。

掃除のやりやすさ【メンテナンス性】

水や油などの汚れが目立ちやすい天板には、メンテナンス性に優れたものを選ぶと安心です。なかでも、ステンレスや人工大理石、メラミン素材が人気です。忙しくて普段はあまりお手入れの時間を確保できない場合でも、マイクロファイバークロスなどで簡単に汚れをふき取れます。

理想のキッチンへのこだわり【デザイン性】

注文住宅の購入やリフォーム、リノベーションを機にキッチンを新しく設置する場合、ある程度イメージしている理想のキッチンがあるのではないでしょうか。一生もののキッチンをつくり上げるには、デザイン性も考慮したワークトップを選ぶのがおすすめです。イメージ通りのキッチンに仕上がれば、毎日の料理も楽しくなるでしょう。

天板(ワークトップ)を交換するとき

経年劣化によりキッチンの性能や耐性が低くなったと感じたときには天板(ワークトップ)のみの交換も可能
経年劣化によりキッチンの性能や耐性が低くなったと感じたときには天板(ワークトップ)のみの交換も可能

自宅の購入やキッチンのリフォーム、リノベーションではなく、天板のみを交換したいと考える方もいるでしょう。こちらでは、天板の交換費用や天板のみの交換の可否について紹介します。

「天板のみ」の交換はできる?

キッチンの天板は、物を落としてひび割れや欠けができたり、熱いものを置いて劣化したりする可能性があります。その際は、「天板のみ」の交換が可能です。ただ、以下のようなケースでは天板のみの交換ができない可能性もあります。事前に確認しておきましょう。

・キッチンに合う天板がない
・メーカーが対応していない
・耐用年数の過ぎたキッチンを使用している

キッチンの型や設備の位置などに応じて設置が可能の天板も変化します。そのため、サイズが合わない、在庫がないなどの理由で交換できないことがあります。予算が許すのであれば、オーダーメイドやキッチン全体の交換も検討しましょう。

交換の際の設置費用の相場は?

キッチンの天板の交換費用の相場は、10万~25万円です。キッチン全体を交換するとなると、50万~200万円の費用が必要になるため、天板のみであれば比較的安価に行うことができます。天板の交換は、一般的なキッチンであればリフォーム会社やリノベーション会社で行っています。ただ、対応していない可能性もあるため、事前にホームページや電話などで確認しましょう。

DIYで天板(ワークトップ)の交換はできるの?

プロに任せると費用がかかるため、DIYで天板を交換しようと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。こちらでは、DIYで天板を設置する際の費用や注意点を紹介します。

DIYで天板設置するときの費用はどのくらい?

DIYで天板を交換するのであれば、10万円前後にコストを抑えることもできます。キッチンのサイズや素材によっても変化するものの、プロに依頼するよりは安く交換できるでしょう。

DIYで天板を交換するときの注意点

キッチンの天板の交換は、DIY用のキットなども販売されており、DIYの経験が豊富な方があれば十分可能です。しかし、作業内容は天板の取り外しと設置だけではありません。水漏れ防止のコーティング剤を一度はがし、再度補修するなど複雑な工程も含みます。

また、DIYで天板を交換している間は、キッチンを使用できません。交換作業の完成度がキッチン全体の完成度にも影響するため、本当にDIYで行うかプロに任せるかは慎重に考える必要があるでしょう。

公開日 2020年11月8日
更新日 2023年3月22日

#キッチン

LogRenoveをフォローする

販売中のおすすめリノベ物件