おしゃれな庭やテラスに設置されている「パーゴラ」。植物を絡ませてインテリアとして楽しむことができる人気のアイテムです。
快適にテラスでくつろぐことができたり、レベルの高いガーデニングにチャレンジしたい方におすすめです。今回は、パーゴラの種類やおしゃれなインテリア例、DIYの方法まで紹介します。
パーゴラとは、テラスや庭に木材やアルミなどで組む棚や屋根のことです。雨を防ぐために設置するのではなく、植物を絡ませてインテリアとして楽しんだり、日陰をつくって快適な空間を演出することができます。
ドーム状に組まれたエクステリアもあり、庭をおしゃれに見せるために設置する方も多いようです。木材のほかにもアルミやスチールなどの金属素材を使っても作成でき、金属だとがより頑丈なパーゴラになります。柱の素材と床材の組み合わせで、いろいろな形のパーゴラが作ることができます。
日本では藤棚と言われており、公園に設置されているのを見たことがあるのでしょう。元々は、イタリア語でブドウ棚を指す言葉であり、簡易的な骨組みです。
パーゴラの下に椅子やテーブルを置いてくつろぐなど、テラスのようにして使うことができます。ガーデニングウォールのような簡易的な壁や、シェードのような簡単な天井を設置することも可能です。
公開日 2020年8月27日
更新日 2021年11月30日
【業界初】アバターになって物件選びやリノベーションの相談!スマートリノベカウンター
リノベーション基礎知識「中古マンション購入+リノベーション」の基礎知識セミナー開催中!
リノベーション基礎知識