ペニンシュラキッチンのメリット・デメリットとは。別タイプの対面キッチンと比較

新築、またはリフォームする際は、とくにキッチンにこだわりたいという方も多いのでは。なかでも対面キッチンは人気が高く、近年ではリフォームの定番になりつつあります。ペニンシュラキッチンもそんな対面キッチンのひとつ。今回はペニンシュラキッチンのメリットやデメリットに加え、ほかの対面キッチンとの違いなどを紹介します。
対面式キッチンは2種類。ペニンシュラとアイランドってどんな意味?
ペニンシュラとは半島を意味する言葉です。ペニンシュラキッチンとはその名の通り、左右のどちらかが壁に接して半島のように突き出ているレイアウトの対面キッチンのことを指します。飲食店のカウンターキッチンを想像するとイメージしやすいかもしれません。壁に接しておらず、完全に独立した対面キッチンはアイランドキッチンと呼ばれます。それぞれの特徴を詳しく紹介します。
キッチンのリノベーションをご検討中なら無料で質問に答えてくれるリノベーションセミナーがおすすめです!オンライン上で気軽に相談ができます。
リノベーションに関するあらゆるお悩みを無料で相談してみませんか?
ペニンシュラは半島の意味。片端が壁付けで開放感は劣るが省スペース
ペニンシュラキッチンには、省スペースでの設置が可能であるというメリットがあります。片側が壁に接しているため、さほどスペースをとらずに設置できます。十分な広さが確保できずに対面キッチンを諦めている方も、ペニンシュラキッチンであれば設置できるかもしれません。
アイランドは島の意味。開放感があっておしゃれな印象
同じ対面型でも、アイランドキッチンは左右とも壁に接していないため、より開放感があります。ただし、両側に通路をつくる必要があるので、設置が難しい場合もあります。
対面式に共通する魅力。オープンキッチンの良さとは?
対面キッチンに共通する魅力として、家族や仲間と会話しながら家事ができるという点が挙げられます。壁に向かって料理するのと違って孤独感もなく、家族の家事参加のハードルも下がることが期待できます。
また、作業中も視界が開けているため、常に開放感があります。常にリビングの様子を確認できるため、小さなお子さんがいらっしゃる方も安心です。さらに窓の外の景色を眺めたり、テレビを観たりしながらの作業も可能になります。
対面式に合わせる型のタイプはL型、Ⅰ型、Ⅱ型の3種類
キッチンには大きくわけてL型とⅠ型、Ⅱ型の3種類があります。いずれも対面キッチンにできますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
ペニンシュラキッチンでもっとも一般的なのはⅠ型です。長方形のキッチンの一方を壁に設置する形のため、スペースが少なく済みます。
L型はその名の通り片方が突き出した形のキッチンです。壁付キッチンの定番レイアウトといえます。ペニンシュラキッチンも、壁についている側を突き出させてコンロを設置することで、対面キッチンの欠点である油跳ねを防げます。
Ⅱ型は対面キッチンと壁付キッチンを組み合わせたもので、前後両方に設置するタイプです。作業スペースをより広く確保できるという点がメリットです。ただ、その分だけ設置には広いスペースが求められます。使い勝手やキッチンの広さなどを踏まえて、自宅に合った型を選ぶことが重要です。
ペニンシュラキッチンのメリット

ペニンシュラキッチンには多くのメリットがあります。こちらでは、アイランドキッチンと比較しながら、ペニンシュラキッチンのメリットについて詳しく紹介します。
アイランドキッチンより油汚れしづらい
対面キッチンの場合、調理スペースがリビングなどの部屋とつながっているため、油跳ねや油汚れが気になるという方も多いでしょう。ペニンシュラキッチンの場合、壁に設置している側にコンロを設置することによってアイランドキッチンよりも油跳ねや油汚れ対策がしやすいというメリットがあります。また、L型にしてコンロを部屋とは対面しない位置に設置すればさらに油汚れしにくくなります。
間取りに縛られず設置しやすい
アイランドキッチンの場合は両サイドに通路のスペースを確保する必要があります。そのため通常以上の広さが必要です。さらに、壁に接していないことから給排水や排気などの関係で設置場所の制約が出やすくなります。
対して、ペニンシュラキッチンであれば片側が壁に接していることから、間取りや構造面での制約が少ないという点がメリットです。
新築の場合は最初から対面キッチンを設置する前提で間取りを考えられますが、リフォームの場合は間取りを大きく変えることができません。そのため、ペニンシュラキッチンの方が導入しやすいといえるでしょう。
設置費用が比較的安い
費用もキッチン選びの大切なポイントです。特に対面キッチンは設置費用が高いというイメージがあります。ペニンシュラキッチンの場合、アイランドキッチンと比較すると設置費用が安いという点もメリットのひとつです。
目隠し機能で高さを調整してカウンターとして利用するのもおすすめ
目隠しをしやすいのもペニンシュラキッチンのメリットです。少し高さのある腰壁を設置することによって、手元やキッチン小物を隠すことができます。また、高さを調整してカウンターにすると使いやすい配膳スペースにもなるため、休憩や軽食の際にも便利です。
壁側にコンロを設置すると換気扇が選びやすい
換気はキッチンには欠かせない機能のひとつです。アイランドキッチンの場合、真上に換気扇を設置しなければならないケースが多いです。
ペニンシュラキッチンであれば、壁側にコンロを設置することによって、換気扇の選択肢が広くなります。デザインのみでなく排気能力や静音性、メンテナンスのしやすさなど、好みやこだわりに合わせて換気扇を選べるという点もペニンシュラキッチンのメリットです。
ペニンシュラキッチンのデメリット

上記の通り、ペニンシュラキッチンには多くのメリットがありますが、一方でデメリットもあります。続いてはペニンシュラキッチンのデメリットや、対処方法について紹介します。
吊戸棚の収納を設置しないときは、収納スペースの確保が難しい
アイランドキッチンに共通するデメリットとして、収納スペースの確保が難しいという点が挙げられます。
壁付キッチンの場合、上部などにも収納スペースを確保でき、調理スペースにちょっとした棚などを設置することで調味料や調理器具などを収納可能です。
しかし、ペニンシュラキッチンの場合、収納スペースが作業スペースの下部に限定されてしまいます。また、調理スペースに棚などを設置すると対面キッチンならではの開放感が台無しになります。吊戸棚を設置したり、背面側に棚を設置したりといった工夫が必要です。
調理中の油跳ねや水跳ねで汚れやすい
全面が壁付けのキッチンと比較すると、調理中に油跳ねや水跳ねで床などが汚れやすいという点もデメリットです。汚れが気になる場合は、注意深く作業する必要があります。
油跳ねガードなどあらかじめ問題を防ぐ工夫が必要
ペニンシュラキッチンをつくる場合は、油跳ねガードの設置も検討してみましょう。ペニンシュラキッチンの場合、アイランドキッチンよりも油跳ねガードの取り付けがしやすいのが特徴です。透明になっていて、対面キッチンならではの開放感はそのままに、油跳ねを防げるタイプのものもあります。
ペニンシュラキッチンを選ぶときに注意するポイント

ペニンシュラキッチンにもさまざまなスタイルのものがあり、それぞれ特徴や使い勝手は異なっています。ここではペニンシュラキッチンを選ぶ際に注意すべきポイントを紹介します。
キッチン自体が収納力の高いものを選ぶ
ペニンシュラキッチンには収納スペースが少ないというデメリットがあります。もちろん吊戸棚などを設置することで収納スペースの確保は可能です。しかし、食器や調理器具などキッチン周りで使用するものは多く、収納スペースは不足しがちになります。
また、対面キッチンはリビングなどから丸見えになります。使用頻度の高い調理器具も普段は収納しておきたいものです。ペニンシュラキッチンを選ぶ際には収納はとても重要な要素です。使い勝手はもちろんのこと、収納量についてもチェックしておきましょう。
換気扇の性能を高め、においが広がるのを防止
対面型キッチンは設置場所がよりリビングなどの部屋に近くなるため、においや煙対策は重要です。そこで、換気扇の性能も重要なチェックポイントとなります。換気扇の性能や排気効率を高めることによって、においが広がるのを防止できるでしょう。
ペニンシュラキッチンはアイランドキッチンと比較すると換気扇の種類や取り付け位置の選択肢も豊富です。デザインのみでなく性能や排気効率なども考えて選んでみましょう。
ペニンシュラキッチンのリフォーム費用の相場は?
ペニンシュラキッチンへのリフォームを検討するうえで、やはり費用が気になるという方も多いのではないでしょうか。床や壁などの工事範囲や選ぶキッチンの種類によって費用には幅がありますが一般的には60万~200万円が相場となります。
ペニンシュラキッチンのリフォーム費用の内訳
費用の内訳も工事の内容によって異なりますが、一般的には解体工事費用で約5万~10万円、キッチン取り付け費用で15万円前後、壁のクロス張り替えで約5万円、給排水・電気系統工事で10万円前後です。
工事費用のみで40万~50万円ほどかかることになります。プラスしてキッチン本体の価格がリフォーム費用になります。
ペニンシュラキッチン本体の価格にもかなりの幅があり、シンプルなものであれば30万円前後から購入可能です。一方で多くのオプションを追加すると本体価格のみで200万円を超えるケースもあります。
ペニンシュラキッチンへのリフォーム・リノベーションについての疑問は無料のオンラインセミナーでプロが答えます!
LogRenobeのリノベーション無料相談はこちら
ペニンシュラキッチンはこんな人におすすめ
開放感やおしゃれさも得つつ、生活のしやすさも得たい方
ペニンシュラキッチンの最大の魅力は開放感があり、おしゃれなスタイルが味わえる点です。キッチンはインテリアの印象を決める大きなポイントになります。ペニンシュラキッチンを導入することによって部屋全体がおしゃれな印象になるでしょう。開放感があることにより、スペースを広く見せる効果も期待できます。
また、機能性の高さもペニンシュラキッチンの魅力のひとつです。カウンターを設ければ配膳の効率も高まります。また、キッチンで作業中も部屋を見渡せるため、家族や仲間とのコミュニケーションも可能です。キッチンでの作業の孤独感を軽減したいという方や、もっと楽しく家事をしたいという方にもペニンシュラキッチンはおすすめです。
事例をもとに自分に合ったスタイルを検討しよう
ペニンシュラキッチンを設置するにしても、具体的にどのようなリフォーム工事になるのかイメージできないという方も多いようです。そういった場合は、事例をもとに自分に合ったスタイルを検討してみましょう。
壁付けキッチンからⅠ型ペニンシュラキッチンへ
Ⅰ型のペニンシュラキッチンはとてもコンパクトで、狭いマンションなどにも設置しやすいというメリットがあります。もともと壁付キッチンだった部屋にもおすすめです。壁付キッチンからⅠ型ペニンシュラキッチンへのリフォームの場合費用は60万円前後からで、工事期間は最短なら1日です。
壁付キッチンからL型ペニンシュラキッチンへ
L型ペニンシュラキッチンには、突き出した部分にコンロを設置することによって油跳ねによる汚れを防げるというメリットがあります。
壁付キッチンからL型ペニンシュラキッチンへのリフォームの場合、キッチン本体の価格が高価になるだけでなく、必要な工事も増えます。費用は一般的に100万円前後から、工事期間も数日から一週間前後が目安です。
キッチンとリビングを仕切る壁を撤去してペニンシュラキッチンを設置
もともとキッチンとリビングが仕切られている部屋の場合、壁を撤去してペニンシュラキッチンを設置するケースもあります。
部屋の開放感が一気に高まり、大きく印象を変えることができるリフォームです。リフォームの際は、壁の撤去工事なども必要となるため、100万~150万円以上の費用がかかるケースもあります。工事期間も一週間程度かかると考えておきましょう。
上記のパターン以外にも、さまざまなキッチンをペニンシュラキッチンへリフォームすることは可能です。それぞれの費用相場や工期の目安などを参考に、ご自宅へのペニンシュラキッチン導入を検討してみてください。
自分好みのキッチンしたいなら、まずは気軽にオンラインで相談してみませんか?
リノベーションに関するあらゆるお悩みを無料で相談できます
◆こちらもおすすめ◆
台所・キッチンのリフォーム、リノベーションの費用相場、注意点を紹介
【カウンターキッチン】収納アイデアからリフォーム、DIYまで解説
公開日 2020年8月31日
更新日 2020年11月30日
人気イベントランキング
人気記事ランキング
おすすめ記事
【業界初】アバターになって物件選びやリノベーションの相談!スマートリノベカウンター
リノベーション基礎知識「中古マンション購入+リノベーション」の基礎知識セミナー開催中!
リノベーション基礎知識